ドイツのコロナ対策で年末まで減税中なので奮発してキッチンマシンを買いました。
ずっと欲しかったキッチンマシン、今ならコロナ対策で減税中なので思い切って買っちゃいました。
今は炭水化物控えているのであれですが、生パスタとうどんを作りたいと思っています。
どちらも頑張れば機械なしで作れるのはわかってはいるんですけど、根性ないのでマシン頼り。
ー目次ー
安いのにしたらやっぱりダメだった
最初にこちら↑をAmazonでオーダーしたのですが、あんまりにも音がうるさくてビックリしました。
しかも、混ぜ棒??の部分がぐるぐる1箇所で回るだけなので、多分終始ヘラで寄せたりしないと
ちゃんと混ざらなそうなので気に入らず、結局返品しました。
Amazon.deのレビューに書いてある悪いコメントは大抵いつも当たるのでかなり参考になりますよ!
(音のことも、混ぜ棒の事もすでに誰かがネガティブコメント書いてました。。。)
結局はやっぱりドイツの家電メーカーが一番安心
ドイツの家電メーカーBOSCHのMUM5に決めました。
音が静かで、混ぜ棒も軸の部分からグルングルン回ります。イラストには描いてないですが、ボウルの上に
蓋がつけられるので粉は散らないです。
混ぜる機械部分が可動式なので、そこにミキサー・スライサー・パスタメーカーも取り付けられる!
価格的にはキッチンメイドの3分の1で買えたし、ドイツの家電なのでもし不具合があっても
すぐ対応してもらえるしってことでこちらに落ち着きました。
いつか買うなら安いうちに
12月31日までコロナ対策で減税中なので、長く使いそうな家電は今のうちに買っておこうということで。
これまでに、シナモンロールやナン、ケーキなど作ってみましたが、どれも美味しくできました!
どんどん材料入れていくだけで混ぜてくれるので楽〜。
パンの発酵はハイツングの上に置いておけばいい感じに膨れますよ。
MUM5のリンクはこちら。ほかにもミンチ肉を挽くアタッチメント、パスタを伸ばすアタッチメントもあったりします。
せめて美味しいものを家で食べて気分あげていきたいですね〜!
簡単なレシピを紹介しています。こちらのカテゴリーからどうぞ。