ドイツの確定申告 ドイツでフリーランスで働く場合に必要になる税金番号取得方法と確定申告の期限について

今回は税金について書いていこうと思います。

SteuernummerとIdentifikationsnummer

ドイツで生活する上で知っておくと便利な知識、それは税金について。

私はフリーランサーなので毎年税金の申告義務があり、自分で確定申告を行なっています。

税金番号はドイツ語でSteuernummer、

ID識別番号はIdentifikationsnummer(Id Nr.)といいます。

基礎知識としてこの二つの単語は覚えておくといいと思います。

Sponsored Links

Identifikationsnummerとは?

ドイツで住民登録をすると税務署から自動で郵送されてくる個人番号になります。

国民一人一人に割り当てられ生涯変わることがない番号です。

日本のマイナンバーのようなものです。

ドイツで生活する上ですごく大切な番号なので、忘れないようにメモし

Identifikationsnummerの書類は保管し無くさないようにしましょう。

(もしドイツ在住で既に書類を無くしてしまって番号がわからない場合は、

税務署に問い合わせましょう。)

ドイツの税金システムについてはこちら↓も参考にどうぞ。

Sponsored Links

確定申告義務のあるフリーランサー

ベルリンは特にフリーランスの日本人が多い街ですが、一つ注意点があります。

フリーランスでビザを取得した場合、職業タイトル毎に税金番号を取得しなければいけない事と、

確定申告は毎年行う必要があります。

期日を過ぎると警告のお手紙が届きますよ〜。

必ず期日までに確定申告を行いましょう。

フリーランサーの確定申告についてのご相談も承っております。

Sponsored Links

税金番号の取得方法

ドイツの税金番号(Steuernummer)を取得するのはとっても簡単です。

・管轄の税務署(Finanzamt)に立ち寄って申請する方法

・BZStのサイトからオンラインで申請用紙に記入し印刷して郵送する方法

BZStのオンライン申請用紙はこちら↓

Antrag Steuernummer

どちらの方法でも後日税金番号が自宅に郵送されます。

きちんと住民登録していない場合は税金番号が届きませんので要注意!!!

Sponsored Links

ドイツ 確定申告の期限

数年前まで確定申告の提出期限は翌年の5月末まででしたが、

現在は翌年の7月末までに延長されました。

そして2022年度からは10月末までに更に延長されました!!!

この申告期限をすっかり忘れてしまった場合、前述した様に税務署から確定申告の催促が届きます。

催促が来てしまった時点ですでに罰金は発生しています。

ちなみに罰金は最大で25,000ユーロまで!!

(税務署に確認したところ、1度目の督促状で急に25,000ユーロの罰金はまずないけど

いくらか延滞の罰金は徴収します、とのことでした。)

フリーランスの人は本当に気をつけてー!

今後は需要があれば、確定申告の基礎知識について書いていこうと思っています。

ドイツでの結婚とSteuerklasseの関係についてはこちらの記事を参考にしてください。↓

コメントを残す