ベルリン求人 ドイツで仕事を見つける方法 リモートワーク&ドイツ求人情報サイトまとめ&求人情報穴場サイトの紹介
ドイツ移住で仕事探しと家探しには苦労する人が多いと思います。
今回はおすすめのドイツの求人サイト、ベルリン求人サイト、ドイツでの仕事の探し方について紹介していきたいと思います。
リモートワークの種類
リモートワークの求人に応募するにあたり、どの様に働きたいか事前に考えておきましょう。
リモートと言っても色々働き方があり、フルリモート、ハーフリモートなどがあります。
Full remoteとは場所や時間に縛られない働き方で、会社によってはネット環境が整っていて時差が少なければ他国からの応募も可能であったりします。
City Remoteとは仕事場と同じ市内でリモートワークをする必要があります。就業時間はオフィスと同じです。
Half RemoteとはCity Remoteとほぼ同じで、年の何週間かは市外からでもリモートが出来る働き方です。
ドイツ企業のリモートワーク求人を探せるサイト
ドイツ国内の企業のリモートワーク情報に特化した求人サイトをまとめてみました。↓↓↓
ドイツにいながら日本語で副業をしたい場合やリモートで仕事がしたい人はリモートワークの探し方を合わせて参考にしてください。↓
日本語で探せるドイツの求人サイト

ドイツ全土には現在4万人以上の日本人が暮らしているおり、ドイツ語を使わず日本語で仕事を見つけることも可能です。
まずは、日本企業が日本語で求人を出しているサイトを紹介します。
DJW 日独産業協会
このサイトはどの求人まとめサイトでも取り上げられていないサイトでかなり穴場です。
ドイツ全土の求人が載っています。
全てフルタイムで優良企業、専門職の求人サイトではありますが、ドイツで本気で就職したいなら
応募する価値はあると思います。
ドイツニュースダイジェスト
こちらの求人コーナーは量は少ないですが、飲食系とフルタイムの事務や経理などの募集をされています。
ドイツ全土の求人が載っています。(デュッセルドルフやフランクフルトの求人が多目)
MixB ドイツ
MixBは投稿型の情報サイトになります。
日本語で応募できる求人の量はダントツで、ドイツ全土の求人が載っています。
ここに投稿される求人は飲食系が多く、雇用形態はアルバイトから正社員まで幅広く募集しています。
家探し中の人はドイツの入居可能な物件情報も多く出ているのでチェックをおすすめします。
引っ越ししやすい日本人オーナーの家具付きアパートなどがよく出ています。
ベルリンの求人サイト
Berlin startup jobs
ベルリンのスタートアップの会社の求人情報を集めたサイトになります。
スタートアップの会社は社内の共通言語が英語の会社が多いため、ドイツ語を必要としない求人がほとんどです。
ドイツ移住前にこのサイトを通して仕事を決めてからベルリンに移住するのも手だと思います。
インターンの求人募集も行なっています。
Berliner Jobmarkt.de
Land Berlin
↑この二つはベルリンに特化した求人サイトです。
ドイツの求人サイト
kimeta
ドイツ全土の求人情報が集められています。
meinestadt
meinstadtは求人情報だけでなく、ドイツ全土の賃貸物件情報や物の売り買いなど地域情報を集めたサイトです。
jobsuma
学生アルバイト、インターンなどの情報が多く載っています。
Indeed
日本でも最近知名度が上がってきたIndeedはドイツにもあります。
ドイツ全土の求人情報が集められています。
使えるSNSサイトとビジネスプロフィールサイト
Facebookのお住いの地域ごとの仕事探しグループに登録すると、最新求人情報を受信することができます。
xing、Linkdinは自身のビジネスプロフィールをまとめる登録サイトになります。
企業側が必要としているスキルを持った人材をxing、Linkdinを使ってスカウトする事もよくあります。
無料の会員登録をすると求人情報も見られます。
上記は全てオンラインでの仕事探しですが、ローカルな飲食店やショップの場合オンライン求人広告は出さずに店頭で求人募集を行なっているお店が多いです。
気になるお店や働いてみたいお店がある場合は直接店頭で求人募集の有無を確かめるのもおすすめです。
別記事でドイツの雇用形態についてと履歴書の書き方について紹介したいと思っています。
ドイツの仕事に関してはこちらのカテゴリーも参考にしてください。