ベルリンで家探し 良い家を見つけるためのポイント5 ベルリン家探しアドバイス

ドイツ ベルリン家探しコツその5をご紹介しまーす。
内見の日の持ち物
内見にはボールペンを持っていき、その場で配布される居住希望の用紙に必要事項を全て埋めて
見学が終わったらなるべく早く物件応募メールを送りましょう。
スピードが一番大事です。
居住希望の用紙は内見前に前もって送ってくれる担当者もいます。
その場合は前もって全部家で書いていきましょう。(大体フォーマットは毎回同じ)
内見中にその場でPCを開いて応募しているツワモノもいます。
それ位みんな本気です。
家に帰る時間ももどかしい場合は、近くのカフェから応募するのもオススメです。
家の内見に50人集まるのは最近は珍しいことではないので必死になるのも当然ですね。
Sponsored Links
応募はなる早で
なる早で応募用紙に必要事項を明記し、ベルリンの家探し3で紹介したすべての書類と
SHUFAを担当者へメールしましょう。
用意した書類以外にも特殊な書類がある場合がありますので、配られる
応募用紙をちゃんと読んでからメールしましょう。
これで一応の家探しの流れは終わりです。
Sponsored Links
まとめ
毎回この繰り返しです。。。
ベルリン/ドイツ家探しの辛い時期を乗り越えれば、晴れて素敵な家が手に入りますので
諦めないで!
本ブログ内容は筆者のベルリン生活で得た個人的な経験と知識を元に作成しています。
情報は日々更新されていきますので、あくまで参考にしてください。
次は家が決まってから入居までの流れをご紹介しまーす。
ベルリン住宅事情についてもっと知りたい人はこちらのカテゴリーからどうぞ〜!!
↑ランキング参加しています。↑
役に立ったらポチポチっとお願いしまーす。