ドイツのエコ プラスチックフリーとプラスチックフリー商品について紹介

white spoon

こんにちは。

今回はドイツのエコ プラスチック製品使用禁止について書いていきたいと思います。

↓合わせて読みたい記事↓

2021年から使用禁止になっているプラスチック製品まとめ

school of fish in water

EUでは2021年から下記のプラスチック製品が使用禁止になっています。

・お皿
・スプーン
・ストロー
・フォーク
・ナイフ
・綿棒
・プラスチック袋
・風船

そもそもプラスチックゴミの行き着く先を考えた時に、(燃やしても埋め立てても)

どうやっても人体に悪影響しかないのです。

そして残念ながら、常識の無い人は当たり前のようにどこにでもゴミを捨てます。

街中でも海でも山でも。

(車の窓からビニール袋に入れたゴミを袋ごと路肩にポイ捨てしている人がいてびっくりしました。日本です。

ドイツの場合は、人種にもよりますが、移民系の家族が多い地域は道がとても汚いです。家の窓から平気で物を捨てます。)

海が好きなのでこれまでいろんな国の海に行きましたが、

どの海にもプラスチックゴミは 落ちています。

どんな美しい海でもです。

流れ着いたのか、その場で捨てられたゴミなのかそんな事はどうでもよくて、
プラスチックが無関係な生物がたくさん住む自然界に流れ込んでいる事が問題なのです。

プラスチックは自然に還りません。

海を漂っているうちに魚が体内に取り入れた小さなプラスチックを最終的に人間が食べているのです。

日本は魚を多く食べますし、規制もなくプラスチック製品で溢れています。

他人事ではありませんよね。

プラスチック規制が行われてから、持ち帰りの際は紙袋に木のカトラリーとペーパーストローが主流になりました。

Sponsored Links

1週間プラスチックフリーで生活したらどうなるか?

参考に下記の動画は、1週間プラスチックなしで過ごしたらどんな生活になるか?という実験動画です。

ドイツ語の動画ですが、関連動画で英語の物のあります。

Sponsored Links

Zero Waste Experiment

Sponsored Links

Beach Cleaner in Nürnberg

とっても面白いので是非参考にしてみてください。

容器などを持参するのは手間ではありますが、チーズやお肉などを持参容器に

持ち帰れるようにお願いするのは簡単です。

お店の人も理解があります。

Sponsored Links

ドイツで買えるおすすめのプラスチックフリー商品

プラスチックフリーにすると、ゴミも少なくなります。

ついでにドイツのエコプロダクトで面白いものがあるので紹介します。

ガラス製のストロー

上記でも書きましたが、プラスチックストローの販売が禁止されたので最近よく見かけるのが

ガラス製のストローです。リンクの様なカラフルなストローセットはプレゼントにもオススメです。

私も愛用していますが、デザインが可愛くて気分が上がるのと口当たりが柔らかくて

とても使い心地がいいです。洗うのも専用ブラシがついているのでストレスじゃ無い。

ガラス以外にもステンレスのストローもあり。

綿素材のコットン

拭き取りクレンジングや化粧水が多いドイツでは

使い捨てコットンは毎日使うもの。

使い捨てコットンを綿素材のものにすればゴミも減り、

何度も使えるので節約にもなります。

柔らかいタオルハンカチをコットン代わりに使っている人もいます。

 ーーーーーーーーー

石鹸シャンプー

石鹸シャンプーは私も使っています。緑は乾燥した髪用のシャンプーです。

髪が多くシリコン入りシャンプーにするとべったりしてしまうので

ここ数年ノンシリコンの石鹸シャンプーです。

シャンプー後は髪がキシキシしますが、リンゴ酢を使ってリンスをすると

ちゃんとまとまります。

シャンプーでアルカリ性に傾いているところに、

酸性のお酢で中和することによってしっとりするのです。

ポイントはシャンプー前にブラッシングすること、石鹸シャンプーを

泡立ててから髪につけることです!

ちなみに、石鹸1個で2ヶ月は持ちます。

コンディショナーバーも発売されてます。

ーーーーーーーーーーー

バンブー歯ブラシ

動画にもあった持ち手が竹でできた歯ブラシです。

見た目もおしゃれなので、お土産などにもおすすめ。

Sponsored Links

日本でもようやく始まった脱プラ

日本にもプラフリー商品はあるのかなーとリサーチしてみましたがあまりヒットしませんでした。。。。

日本はようやくレジ袋の有料化が始まったところですね。

一時帰国するといつも過剰包装とプラ製品の多さに驚きます。

まだまだ時間がかかりそうです。

他にも色々ドイツのプラスチックフリーへの取り組みやおすすめアイテムについて記事をまとめています。

詳しくはこちらのカテゴリーからどうぞ。